投資で「勝つ為に」必要なことを!!

いっしーの30日間、「無料メルマガ」始めました!

これから始めるETFとETN投資の違いとは?

 
etf-etn
この記事を書いている人 - WRITER -
いっしーFX
黒ラブをこよなく愛するFX専業トレーダーいっしーです。師匠のプロトレーダーヤスと出会い弟子入り。現在は、100人を超える、FXスクールFTAのサブ講師&アシスタントをしながら自身のトレードスキルをさらに向上中~。様々なFXトレーダーさんと出会っていく中、自らの視点でもFXトレードに関することをお伝えしていきます。

ETFもETNもどちらも普通の株式のように売買できる金融商品です。
ETF ( 上場投資信託)は最近よく耳にしますが、
ETN はあまりご存じでない方もいるかと思います。


同じように市場で売買できるETF とETN の違いを説明していきます。

 

ETFとETNはどのような金融商品で違いは何ですか?

ETFは、(Exchange Traded Fund)の略です。
証券取引所に上場している投資信託のことで、「上場投資信託」と呼ばれています。


TOPIXや日経平均のような株価指数に連動する
インデックスファンドや金価格のようなコモディティ価格と連動するモノや
国内株式や債権や不動産等をパッケージしたモノなど色々なファンドがあります。


投資信託(ファンド)であるため、
ニュースや新聞で掲載、報道される情報を元に値動きや損益が把握しやすい金融商品です。


ETNは(Exchange Traded Note)の略です。

*「上場投資証券」または「指標連動証券」と呼ばれています。


ETFと同様に、価格が株価指数や商品価格等の「特定の指標」に連動する商品です。
どちらも、証券取引所に上場している金融商品です。

ETFは、株価指数などの指数の動きに連動させるために、
指数構成銘柄の株式などを裏付け資産として保有しています。


一方で、ETNはその裏付けとなる資産を保有せず、その発行体となる金融機関が指数との連動性を保証しています。

そのため、ETNには発行体の信用リスクが存在します。
しかし、ETNの上場に際しては発行体の財務状況や信用格付け等について、
厳格な上場審査や廃止基準を設けられています。

 

難しい話になりますがETFとETNの仕組みの違いは?

ETFは投資信託ですから、基本的に投資信託委託業者(アセットマネジメント会社)が、
機関投資家や指定参加者と呼ばれる証券会社から、

特定の指数に連動するようにユニット化された現物証券(バスケット)を集め、
そのかわりに指数に連動する投資信託の受益証券を発行します。


この発行された受益証券を市場で売買することによって、
個人投資家を含めた市場参加者も取引できるようにしたものです。

運用会社が信託銀行に債権や株式の売買の指図します。

一方、ETNは、発行体である金融機関が信用力を基に発行した社債券(証券)を、
受託有価証券としたJDR(日本型預託証券)を市場に上場して、
投資家が市場で売買できるようにしたものです。


そのため、証券に対する裏付け資産はありません。

ETNを発行した金融機関が指数に連動した価格での償還・買取を保証することにより、連動を確保します。

*ETNは発行体となる大手証券会社や銀行などの金融機関が対象指標との連動性を保証することとなるために、
裏付けとなる現物資産は保有していません。


一方、ETFは、
何らかの現物株式やリンクノート(信用リスクを別の債券の信用に結びつけること)を裏付け資産として保有しています。


例えばTOPIX連動型ETFの場合、対象指標と連動するために東証1部の1,900銘柄以上の現物株式を裏付け資産としてファンドが保有しています。

 

◇普通のETFは、株式や債券などの資産を実際に購入して保有しています。

◇ETNは、投資対象の資産の値動きに連動する証券を保有します。

 

この証券は、運用会社とは別の金融機関が発行します。

ETN は発行会社が債権を保証していますから
その発行会社の信用が低下したり、発行会社が破たんした場合などにはETNの価値が大きく損なわれることがあります。


また、無価値になるリスクがあります。
実際に、2008年9月にリーマン・ブラザーズが破たんした際には、
同社の3つのETNが上場廃止になり、リーマン・ブラザーズのETNの価値は紙切れ同然となりました。



普通のETFの場合は購入した資産は信託保全で守られています。
運用会社が破綻しても全く問題ありません。

信用リスクを意識することなくETF は売買可能です。
しかし、ETN は、カウンターパーティーリスクが存在します。

 

違いはなく同じようにETFもETNも売買できます

ETF・ETNは国内株式と同様に、
証券取引所の取引時間中にリアルタイムで売買が可能です。


ETFの価格は「市場価額」といい、国内株式の株価に相当します。


ETFは証券取引所で提示されている市場価額に対し、成行または指値で注文をすることができます。
普通の株式と同じように購入することができて、同じように市場で売ることができます。


株式取引と同様に安いところで買い、高くなったところで売ることで利益を得ることができます。
また、ETF もETN も信用取引が可能です。

 

ETFとETNのメリットやデメリットの違い

ETFやETNは株式の個別銘柄を選ぶことなく、
全体に投資をできるメリットがあります。


指数に連動することを目標とする投資信託ですから、
1つの銘柄に投資することで指数構成銘柄に幅広く分散投資をすることができます。


また、投資対象も国内の株式だけではなく、
外国株式に投資する商品や、金・プラチナ・穀物などの商品に投資する商品もありますので、
市況状況に合わせて幅広い商品に投資をすることが可能です。


また、従来型の投資信託と同様に分配型の商品もありますので、利回りを狙って投資をすることも可能です。


ETF と投資信託の違いや詳しい解説はこちら
https://toushi-fan.com/exchange-trade-fund/

ETNの違いを詳しく解説

◇ETN にかかるコスト

ETNの取引にかかるコストは売買手数料と年間手数料の2つです。
売買手数料は証券会社に支払うコストです。


ネット証券は手数料も安いので安心です。
各証券会社での株式取引の際にかかる金額と同じになっています。
年間手数料は間接的に投資資産で負担するコストで、ETFでいう*信託報酬と同様のコストです。

◇ETN は種類が少ない

ETNは2006年に初めて米国で上場されたものなので、
まだまだ市場は小さく、その銘柄数も少ないです。

SBI 証券のETN での検索では20程が上場されていました。

 

◇様々な投資対象

様々な投資対象に連動していて、幅が広がる
ETFとは違って裏付けがありません。


そして、実際に指標対象の現物をもつことがありません。
そのため保存が難しい農産物や、希少資源を連動対象とすることができます。


連動対象が広がればより多くの種類の指標に投資ができるようになります。

 

◇トラッキングエラーが発生しない

トラッキングエラーとは償還価額と対象指標との価格の差のことを言います。
ETFではトラッキングエラーが発生します。


基準価額と対象指標に差ができてしまいます。
それに比べてETNでは、発行体の金融機関が保証しているため、トラッキングエラーが発生しないのです。

*ETN の理論上 トラッキングエラーが発生しないとなっています。
ETN は乖離率が極力少ない ようにしています。



◇ETF ETN も少額から投資が行える

ETNは1口が1万円程度で、かつ1口単位から購入することができます。

種類がすくないので出来高が大きくなく、流動性が少ないという部分があります

 

◇ 投資対象の違い

種類が少ないということもありますが、国内市場のETNについては、商品指数及びボラティリティ指数に連動するETNやエネルギー、農産物などの商品関連の指数への連動を目指すものが多く上場しています。
また、通貨、株式、債券など投資信託のブル・ベア型のようなレバレッジのかかったものも上場しています。

 

ETF との違いETN には償還期日がある


ETN(上場投資証券)は債券であるために、償還期日(満期)を迎えると償還されます。

※償還期日までの期間は銘柄ごとに異なります。
通常、上場日から10~30年程度の長期で設定されています。

ETNが償還期日を迎えた場合、上場廃止となります。

そして、ETNは特定の指標に基づいた価額で償還されるため、保有者は償還金を受取ることができます。

なお、償還金は、証券保管振替機構(ほふり)からの支払いとなり、
特定口座外での受取りとなるため、特定口座で取引した場合であっても確定申告が必要です。

 

強制償還されたETN 

簡単に説明します。

2018年2月に米国の長期金利が急上昇したことがきっかけで、NYダウ、日経平均株価ともに急落しました。その後も株価の波乱が続きました。

◇三万円近くあった株価が1400円に

レバレッジ型やインバース型のETN があります。
元の指数よりも2倍に値動きをする金融商品です。

2018年2月VIX 恐怖指数に連動するETN が強制償還されました。

恐怖指数(VIX )とは?
シカゴ・オプション取引所が、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを元に算出、公表している指数です。


数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされる。
そして、通常は10から20の間で推移する。

96%以上下がり 紙くず同然に!

普通の株式であれば90%以上下落しようが上場廃止にならない限りは倒産しない限りは存続します。
80%下がったら強制償還されるという決まりがあったようです。


このようなことが起こるのもマーケットです。
レバレッジ型の取引は注意が必要です。
そして、わからないモノには投資をしないことです。

 

まとめ

日経225(日経平均)に連動するインデックスファンドのETFの場合は、日経225に実際に投資して保有しています。
しかし、ETNはそれを発行している発行体が、連動を保証しているにすぎないわけです。


そのため、万が一発行会社が破綻した場合は、元本が戻ってこないカウンターパーティリスクがあります。


しかし、その一方で「トラッキングエラーが生じない」乖離率が少ないというメリットがあります。
また、ETFでは難しい商品もETNなら可能になります。


何故なら債券かすることで現物をもたないからです。
ETFの場合、現物資産を保有するという形になりますので投資することが難しい現物資産にも投資することができるからです。


たとえば外国人には解放されていない新興国の株式や実際に実物資産を保有すると劣化が生じる大豆やトウモロコシといった穀物、デリバティブ系の商品などがそうです。
こうした商品への投資にETNは優れています。


実際にアメリカではETNはETFに次ぐ上場投資商品として取引量が増加しています。
しかしだからこそ初心者には難しい取引ではあります。


情報量が少なく、流動性が少ない商品は玄人向けです。
また、ETN は上場廃止もあり得ます。


しかし、投資信託を選ぶ時にETF とETN の違いや理解をしていることはとても大切です。
同じ指標をベンチマークとして連動するファンドの動きを観て比べて商品を選ぶのも1つの方法です。

 

今までの「対面」でのFXスクール活動を通じて身につけた、
「実践的なトレードノウハウ」を無料メルマガで配信することにしました。


私、いっしーのFXで勝てない時から、
今に至るまでの実体験を基にお伝えします。

総数37000文字にもなる、
「30日間の」無料メルマガです。

是非、日々のトレードに役立ててください。

質問も受け付けてます(^^)/

30日間の無料メルマガ (2)

 

この記事を書いている人 - WRITER -
いっしーFX
黒ラブをこよなく愛するFX専業トレーダーいっしーです。師匠のプロトレーダーヤスと出会い弟子入り。現在は、100人を超える、FXスクールFTAのサブ講師&アシスタントをしながら自身のトレードスキルをさらに向上中~。様々なFXトレーダーさんと出会っていく中、自らの視点でもFXトレードに関することをお伝えしていきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 投資fan | FX・投資 , 2018 All Rights Reserved.